毛筆細字部競書用紙の変更について
毛筆細字部の競書提出用紙変更について
2017年1月号から実施しておりました「毛筆細字部」について、競書提出用紙は小中学生の「硬筆部」提出用紙と同じものでしたが、文字数の制限等「細字」学習には不向きな点もありましたので、9月号掲載の参考手本から便箋に近い大きさの用紙に変更いたします。今後は季節のあいさつ文や臨書課題も加える予定です。この変更に伴い競書提出について以下の変更を行います。
変更点
1 提出用紙 日本書道院指定の「毛筆細字部」とする。
(1)専用用紙のため、日本書道院事務局で販売する。
*横16.5センチ・縦24.7センチに5行書き。
100枚 1200円(税込・送料込)注文は100枚単位。
*メール(nihon-shodouin@n-shodouin.jp)・ファックス(03-3821-6046)等で事務局までお申し込み下さい。
2 用紙を大きくすることに伴い、毛筆細字課題を現行の「A・B」2種類から1種類にする。現在の玄位・天位・地位・人位は継続する。
3 出品券は「自由出品券」とする。
*「玄位」取得者は出品券の氏名(姓号)を「赤」で記入のこと。
4 その他については、2017年12月掲載の内容とする。
5 用紙変更後の締め切りは10月締め切りの競書からとし、発表は12月号からとする。
なお、上記変更により、日本書道誌の参考手本掲載ページのレイアウトを変更するため、学生部に掲載していた「文字のポイント」解説部分については、終了することといたします。各支部等では「文字の書き方字典(木耳社)」等を利用してご指導ください。
2017年1月号から実施しておりました「毛筆細字部」について、競書提出用紙は小中学生の「硬筆部」提出用紙と同じものでしたが、文字数の制限等「細字」学習には不向きな点もありましたので、9月号掲載の参考手本から便箋に近い大きさの用紙に変更いたします。今後は季節のあいさつ文や臨書課題も加える予定です。この変更に伴い競書提出について以下の変更を行います。
変更点
1 提出用紙 日本書道院指定の「毛筆細字部」とする。
(1)専用用紙のため、日本書道院事務局で販売する。
*横16.5センチ・縦24.7センチに5行書き。
100枚 1200円(税込・送料込)注文は100枚単位。
*メール(nihon-shodouin@n-shodouin.jp)・ファックス(03-3821-6046)等で事務局までお申し込み下さい。
2 用紙を大きくすることに伴い、毛筆細字課題を現行の「A・B」2種類から1種類にする。現在の玄位・天位・地位・人位は継続する。
3 出品券は「自由出品券」とする。
*「玄位」取得者は出品券の氏名(姓号)を「赤」で記入のこと。
4 その他については、2017年12月掲載の内容とする。
5 用紙変更後の締め切りは10月締め切りの競書からとし、発表は12月号からとする。
なお、上記変更により、日本書道誌の参考手本掲載ページのレイアウトを変更するため、学生部に掲載していた「文字のポイント」解説部分については、終了することといたします。各支部等では「文字の書き方字典(木耳社)」等を利用してご指導ください。